Platinumaps CONNECT(プラチナマップ コネクト)は、店舗・施設の混雑情報をプラチナマップ上でリアルタイムで表示するシステムです。本ガイドラインは、店舗・施設様向けとなっており、CONNECTアプリの導入から、混雑情報の設定方法までを解説しております。プラチナマップのご利用には別途ご契約が必要となります。

導入方法
2. QRコードの読み取り
アプリケーションを起動すると、カメラの利用許可が求められますので、それを許可すると自動的にQRコードの読み取りが開始します。 マップ管理者より送られてきたQRコードが手元にあるかと思いますので、スマートフォンのカメラを向けてQRコードを読み取ってください。 施設を特定するためには、マップ管理者から送られてくるQRコードが必須となります。
尚、マップ管理者より送られてきたQRコードには施設・店舗を識別するための特殊なコードが含まれております。取り扱いには注意してください。 こちらのコードが第三者に渡ると悪用される可能性がります。(混雑情報を勝手に変更されるなど)
3. 電話番号によるSMS認証コードの設定
お店や施設の情報変更が第三者によって悪用されないよう、携帯電話番号による認証処理を行っております。 不正な利用が発覚した場合、直ちに強制停止させるなどの対応ができるようになっておりますので、ご安心下さい。 また、当事者によってお店や施設の情報が正しく変更されることを証明するために、電話番号認証にご協力願います。
4. アプリ画面での混雑情報変更
以上の設定が完了すると、混雑情報を設定できる画面に遷移します。一度認証が完了すると、次回起動時よりこちらの画面から開始します。 こちらの画面にて、空いている、やや混雑している、混雑している、表示しないの4つの状態を指示することが出来ます。 いずれかの状態をタップすると、選択状態となり、プラチナマップ上の情報も変更されます。
尚、3時間以上放置しておくか、または日付が変わると「自動的に表示しない」に状態がリセットされます。適度な更新を心がけ、お客様に正しい情報をとお伝えできるようご協力よろしくお願い致します。
アプリ画面

プラチナマップコネクトに関するお問合せ